令和6年度ソロプチミスト日本財団 活動資金援助賞受賞

認定NPO法人 神戸アイライト協会が受賞いたしました。令和6年11月6日(水)「福岡国際会議場」で行われた授賞式にSI六甲会員6名が参加しまた。

 

11月例会で神戸アイライト協会にソロプチミスト日本財団活動資金援助賞賞金を贈呈致しました

11月9日啓明学院明星祭でSクラブと一緒に福島県のリンゴを販売

250個のリンゴが1時間で完売致しました。

11月12日(水)認定NPO法人女性と子どもの支援センター  ウィメンズネット・こうべを訪問して支援金を贈呈

6月に完成した神戸市の「六甲ウィメンズハウス」(ミモザハウス)に

SI六甲会員5名が訪問し、継続支援金の贈呈をさせていただき、そのほかランチョンマット、ナプキン等も使用して頂きたく持参いたしました。代表理事の正井礼子氏はシングルマザー、生活に困窮されている多くの女性が苦難から解放されて生活できるようにと常に心を傾けておられます。

11月23日全国シェルターシンポジウム2024KOBE

シンポジウムに参加しました。

11月30日(土)サンシャインワーフフリーマーケットに出店してクラブ歳入活動

神戸市東灘区のサンシャインワーフ海に面したフリーマーケット会場で会員持ち寄りの品(衣類、バッグ、食器、その他)を販売してクラブの活動資金の歳入活動を致しました。

11月末としては暖かい日、時おり吹く海からの冷たい風の中SI六甲会員協力し合い活動致しました。

2023年度の活動

2024年4月11日(木)能登半島被災地訪問

能登半島地震の被災地石川県珠洲市で支援活動を行うために、神戸市西区の「全国災害ボランティア支援機構」高橋守雄理事はじめ、NPO法人のメンバーなど合わせて15人のボランティアが乗ったマイクロバスが、JR三ノ宮から石川県珠洲市に向けて出発しました。SI六甲会員3名も参加しました。

 

被災された方々に提供させていただくため淡路島のタマネギ60キログラムや姫路おでんパック500食分などの兵庫県の名産品もバスに載せられました。

ボランティアを乗せたマイクロバスは11日午前11時過ぎに出発し、夕方に金沢の宿泊先に到着し、12日から2日間、「珠洲市ボランティアセンター」に入り被災した家屋の片付けやがれきの撤去作業などを行いました。

 

兵庫県のボランティアの人たちがバスを借り上げて能登半島被災地に向かうのは初めてとの事です

4月11日夕NHKTVニュースリブラブひょうごとサンTVでも放送されました。